この記事ではZ会プログラミング講座の評判・口コミを、内容や料金と合わせて解説します。
小学校でプログラミング教育が必修化となり、親としては分からないことばかりで不安ですよね。
大学入試でもプログラミングが【情報】という科目で試験に必須となったため、小学生から始めておかないと他の子たちにも置いて行かれてしまいます。
この記事ではZ会プログラミング講座の口コミや評価、内容を小学校でプログラミング必修化となった理由や学習する内容、早めに勉強を始めておくメリットと合わせて解説します!
小学生のプログラミング教育は、プログラムを書くことが目的ではありません。
五教科×プログラミング教育という形で論理的思考やパソコンを使った情報収集、処理について学んでいきます。
- プログラミング的思考だけでなく、プログラミングも勉強できる!
- 他の通信教育にくらべ、本格的なプログラミングに取り組める!
- 子どもの興味に応じて、プログラミングのレベルが選べる
- ロボットを使ったプログラミングなので、子どもが興味を持ちやすい!
Z会のプログラミングシリーズには以下のラインナップがあり、プログラミングをベースとした学びから子供たちの学習能力を育てていきます。
①Z会プログラミングはじめてみる講座
②Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
③Z会プログラミング講座 with LEGO Education
④Z会プログラミング講座 with Scratch
小学生からプログラミングを勉強させて、子どもの成績アップにつなげたい方はぜひ最後までご覧ください。
\無料の資料請求はこちら/
【Z会】プログラミング講座 内容は? 無料でもできる?
Z会のプログラミング講座は、「Z会小学生コース」の国語・算数・理科・社会・英語にプラスされるプログラミング学習とは違い、実際にロボットやプログラムを動かすプログラミングに特化した講座になります。
本格的にプログラミングを学びたいお子さんには、「Z会小学生コース」でなはく「Z会 プログラミング講座]の方がオススメです!!
プログラミング的思考を勉強したいお子さんは、「Z会小学生タブレットコース」のセット料金に追加料金無料でプログラミング講座を受講できます!
Z会プログラミング講座には、講座専用のタブレットやPCはありません。
受講に必要なタブレット・PCは各自で準備する必要があります!
ここでは有料のプログラミング講座について、内容や推奨学年について詳しく解説します。
【Z会】プログラミングはじめてみる講座の内容
「プログラミングってどんなもの?」という軽めのニーズに対応した講座になります。
推奨学年:年長~小学3年生
受講期間:3カ月の短期講座
受講料:毎月払い 1,980円、一括払い(3ヶ月分) 5,940円
内容:プログラミングにふれる・慣れることでプログラミングで遊ぶ・楽しむ
プログラミング:ブロックを組み合わせるビジュアル型
必要な物(別途):パソコンもしくはタブレット
こちらの講座はロボットを使うわけではないのでキット料金がかかりません
「はじめてみる講座」ではこのブログでも紹介しているScratch(スクラッチ)をつかってプログラミングを勉強します☻
「はじめてみる講座」学習の流れはこのようになります!
学習の始めに今月できるようになることを確認
「やってみようカード」に取り組む内容が説明してあるので、カードに沿って「Scratch(スクラッチ)」でプログラミングを進める
「やってみようカード」に沿って作ったプログラムを動かして、楽しく遊びながら思い通りの動きになるように試行錯誤する
自分がプログラムしたキャラクターを動かしたり音楽をならしたり、子どもが楽しみながら取り組める内容になっています!
プログラミングはテキストベースでコードを書くのではなく、ブロックを組み合わせてプルグラミングするビジュアル型のプログラミングとなっているので、初めてのプログラミングでも取り組みやすいです!!
手軽にプログラミングを始めてみたいお子さんにオススメの講座です☻
【Z会】プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーションの内容
STEM教育をベースにした教材とロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を使ってプログラミングを学んでいきます。
S:Science T:Technology
E:Engineering M:Mathematics
それぞれの頭文字を取った言葉で、科学・技術・工学・数学の教育分野を総称した言葉です。科学・技術分野の経済的成長や革新・創造に特化した人材育成を目的としています。
STEM教育は文部科学省も学習を推進している教育方法で、文系理系関係なく幅広く学習を推進しています
文部科学省:STEAM教育等の各教科等横断的な学習の推進
・ソニー・グローバルエデュケーションが開発したロボット・プログラミング学習キット
・カラフルな半透明のブロックでロボットを組み立て、プログラミングで動かすことができる
「自分の手でブロックを組み立てて、遊び感覚でプログラミングを学びたい」というプログラミングの入門にちょうどいい講座になります。
推奨学年:小学1~4年生
受講期間:スタンダード1、2、3の3年間
受講料:毎月払い 5,280円、一括払い(12ヶ月分) 53,856円
キット料金:スタンダード1を受講の場合のみ特別価格2,4970円 (スタンダード1~3まで使用可能)
※特別価格はスタンダード1,2の受講が前提です。
①7ヶ月以上、12ヶ月以内でスタンダード1の受講を中止した場合は11,000円を請求
②7ヶ月未満でスタンダード1の受講を中止した場合は22,000円を請求
内容:ロボット・プログラミング学習キットを使ってプログラミング的思考を身に着けていく
プログラミング:ブロックを組み合わせるビジュアル型
必要な物(別途):パソコンもしくはiPad
こちらの講座はロボットを使うのでキット料金がかかりますが、メーカー希望小売価格54,868円が半額以下で買えるのでとってもおトクです!
ただし、スタンダード2の受講が前提となっているので注意しましょう!
「みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」学習の流れはこのようになります!
毎月友達からの「相談」がきて、この相談を解決する方法を考えます。
紙での勉強になりますが、プログラムの考え方や課題解決に活かす方法を学習します。
「みらいワーク」で考えた課題解決を実際に「KOOV」でロボットを組み立てて、専用アプリを使ってプログラミングします。
自分が作った作品を全国の会員と共有します!
みらいワークはプログラミングそのものを学習するだけでなく、算数・理科・社会・英語に触れながらいろんな知識や考え方を習得することができます!
いろんな課題をロボットを組み立てプログラミングで解決できるよう試行錯誤するので、実際に手を動かしたい、プログラミングに興味があるお子さんにオススメの講座です☻
\無料の資料請求はこちら/
【Z会】プログラミング講座 with LEGO Educationの内容
Z会の学習ノウハウとレゴブロックの楽しさを組み合わせたプログラミング講座となっており、紙テキストやアプリを使ってプログラミングを学んでいきます。
こちらの講座には「SPIKEベーシック編」と「標準編」があります!
「SPIKEベーシック編」はロボットを動かすポートが2つと比較的シンプルな構成となっています。
「標準編」はロボットを動かすポートが6つあり、複数のモーターやセンサーを組み合わせてロボットを動かすことができます。
まずプログラミングをやってみたい!というお子さんは「SPIKEベーシック編」から始めましょう!
プログラミング経験がない保護者でも子どものサポートができるように「保護者ガイド」という冊子があり、子どもと一緒に学ぶこともできるようになっています。
分からないところを質問できる受講者専用Webページもあるので安心です!
SPIKEベーシック編
こちらの講座ではレゴエデュケーションSPIKEベーシックセットとテキストを使って学習を進めていきます。
・レゴ社の教育部門であるレゴ® エデュケーションが提供するプログラミング学習教材
・小学校で使用することを想定し開発されているため、組み立てに工具などは不要
・プログラム画面も、指やマウスでのドラッグ&ドロップが中心で、簡単にプログラミングを体験できる
レゴ® エデュケーションの教材は、文部科学省が運営するプログラミング教育の普及推進のためのポータルサイトでも紹介されているので、信頼性も高いです!!
小学校を中心としたプログラミング教育ポータル 教材情報一覧
推奨学年:小学2~5年生
受講期間:全12回/1年間
受講料:毎月払い 5,500円、一括払い(12ヶ月分) 56,100円
キット料金:22,000円
内容:ロボット・プログラミング学習キットを使ってプログラミング的思考を身に着けていく
プログラミング:ブロックを組み合わせるビジュアル型
必要な物(別途):パソコンもしくはタブレットが必要
こちらの講座はロボットを使うのでキット料金がかかります!!
「みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」との大きな違いは受講期間が1年間で区切られているところです☻
「Z会プログラミング講座 with LEGO Education SPIKEベーシック編」学習の流れはこのようになります!
Z会の通信教育専用テキスト「ワークブック」と保護者用テキスト「保護者ガイド」の沿って学習します。
プログラミングが初めての保護者でも子供のフォローができるようになっています。
手を動かしてロボットを作り、「ワークブック」に沿ってロボットの動きをプログラミングして試行錯誤します。
算数・理科の学習に役立つ分野のテーマとなっています。
各テーマごとに復習ができるWebテスト「Challenge!!」や、自由参加の「毎月のミッション」に取り組みます。
優秀な作品はZ会Webサイトで紹介されます
1カ月の学習時間は1テーマ90~150分×2テーマとなっているため、平日に少しづつ、土日にまとめてなど習い事が多い子でも無理なく取り組める量となっています!!
プログラミングのテーマは学校生活のような身近なテーマから、算数や理科に結びつく学びを得ることもできます。
こちらも実際に手を動かしたい、プログラミングに興味があるお子さんにオススメの講座です☻
\無料の資料請求はこちら/
標準編
こちらの講座ではレゴエデュケーションSPIKEプライムセットとテキストを使って学習を進めていきます。
・レゴ社の教育部門であるレゴ® エデュケーションが提供するプログラミング学習教材
・ベーシック編で使用するキットよりセンサーとモーターの種類が多く、より複雑な動きを表現できる
レゴ® エデュケーションの教材は、文部科学省が運営するプログラミング教育の普及推進のためのポータルサイトでも紹介されているので、信頼性も高いです!!
小学校を中心としたプログラミング教育ポータル 教材情報一覧
推奨学年:小学3~6年生
受講期間:全12回/1年間
受講料:毎月払い 6,160円、一括払い(12ヶ月分) 62,832円
キット料金:44,000円
内容:ロボット・プログラミング学習キットを使ってプログラミング的思考を身に着けていく
プログラミング:ブロックを組み合わせるビジュアル型
必要な物(別途):パソコンもしくはタブレットが必要
こちらの講座はロボットを使うのでキット料金がかかります!!
「みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」との大きな違いは受講期間が1年間で区切られているところです☻
「Z会プログラミング講座 with LEGO Education 標準編」学習の流れはこのようになります!
Z会の通信教育専用テキスト「ワークブック」と保護者用テキスト「保護者ガイド」の沿って学習します。
プログラミングが初めての保護者でも子供のフォローができるようになっています。
手を動かしてロボットを作り、「ワークブック」に沿ってロボットの動きをプログラミングして試行錯誤します。
算数・理科の学習に役立つ分野のテーマとなっています。
各テーマごとに復習ができるWebテスト「Challenge!!」や、自由参加の「毎月のミッション」に取り組みます。
優秀な作品はZ会Webサイトで紹介されます
1カ月の学習時間は1テーマ90~150分×2テーマとなっているため、平日に少しづつ、土日にまとめてなど習い事が多い子でも無理なく取り組める量となっています!!
SPIKEベーシック編よりもモーターやセンサーの数が増えるため、より複雑な動きを表現することができます。
こちらはSPIKEベーシック編を終えて更にプログラミングを学びたいお子さんにオススメの講座です☻
\無料の資料請求はこちら/
【Z会】プログラミング講座 with Scratchの内容
「気軽にプログラミングにふれてみたい」という軽めのニーズに対応した講座になります。
推奨学年:小学1~6年生
受講期間:全12回/1年間
受講料:毎月払い 3,506円、一括払い(3ヶ月分) 35,759円
内容:身近な問題を発見し、自分で手を動かしながら問題を解決していく
必要な物(別途):パソコンもしくはタブレット
こちらの講座はロボットを使うわけではないのでキット料金がかかりません
「プログラミング講座 with Scratch」ではこのブログでも紹介しているScratch(スクラッチ)をつかってプログラミングを勉強します☻
「プログラミング講座 with Scratch」学習の流れはこのようになります!
毎月送付される「ワークブック」に沿って学習を進めます
ワークブックに沿って「Scratch(スクラッチ)」のブロックの意味やアルゴリズムを学び、プログラミングスキルを身に着けます。
他の会員の作品を見ることができます!
自分がプログラムしたキャラクターを動かしたり気軽に試行錯誤しながら取り組める内容になっています!
タブレット1台でプログラミングができるので、ロボットやパソコンを準備しなくてもよいので気軽にプログラミングを始めることができます!!
費用を抑えて手軽にプログラミングを始めてみたいお子さんにオススメの講座です☻
【Z会】プログラミング講座 料金について
Z会プログラミング講座の各講座の料金について解説します。
各講座の料金を簡単にまとめました!
受講料のほかにロボットのキット料金が必要な講座もあるので確認しておきましょう!
Z会プログラミング | 推奨学年 | キット料金 | 受講料 ①毎月払い | 受講料 ②一括払い | 一括払いの時 |
---|---|---|---|---|---|
①はじめてみる講座 | 年長~小学3年生 | なし | 1,980円 | 5,940円 (3ヶ月) | 0円 おトク |
②みらい with ソニー・ グローバルエデュケーション | 小学1~4年生 | 2,4970円 (初回のみ) | 5,280円 | 53,856円 (12ヶ月) | 9,504円 おトク |
③with LEGO Education 【SPIKEベーシック編】 | 小学2~5年生 | 35,200円 (初回のみ) | 5,500円 | 56,100円 (12ヶ月) | 9,900円 おトク |
④with LEGO Education 【標準編】 | 小学3~6年生 | 44,000円 (初回のみ) | 6,160円 | 62,832円 (12ヶ月) | 11,088円 おトク |
⑤with Scratch | 小学1~6年生 | なし | 3,506円 | 35,459円 (12ヶ月) | 6,313円 おトク |
【Z会】プログラミング講座の評判・口コミ
ここではZ会プログラミング講座の評判・口コミを紹介します。
・毎月テキストが送られてくるので、飽きてやらなくなることがなかった
・プログラミングのテーマが生活に超密着していたので取り組みやすかった
・ブロックを夢中でくみ上げて、あっという間に動かしていた
・サポート体制が弱い
・教材費が高い
ロボットが必要となる講座については、通信教育としては費用が高めに感じる方が多いようです。
良い口コミについては、こどもがプログラミングにはまっていることについて多くの書き込みがあったため、講座の内容としては子供にとって面白い内容になっているようです。
【Z会】プログラミング講座の他社との比較
準備中です。
【Z会】プログラミング講座の無料の資料請求をしてみましょう!
Z会プログラミング講座の評判・口コミを、内容や料金と合わせて解説しました。
Z会プログラミング講座はZ会小学生コースやスマイルゼミ等のプログラミング講座と比較するとプログラミング特化型の講座となっているため、プログラミングそのものを勉強するには非常に効果が高い講座になっていることが分かります。
「プログラミング」は小学校で必修化されたり、大学入試の科目になったり重要性は増すばかりです!子どものためにも早いうちから取り組みましょう!
\無料の資料請求はこちら/
コメント