スマイルゼミは何歳から受講できる?年少からはじまる幼児コースを徹底解説!【いつから?】

幼児教育が一般的になってきたため、幼稚園や保育園から習い事をするお友達が増えています。

親としても子どもが周りに置いて行かれないようなにか習い事をやらせてあげたいですよね。

この記事では年少(4歳)から受講できるスマイルゼミの幼児コースについて詳しく解説します。

通塾に比べて通学時間を取られることがないので、忙しいパパママの初めての習い事にはおすすめです。

小さい子どもが一人で勉強できるのか不安に感じるかもしれませんが、 スマイルゼミでは小さい子どもが一人で勉強できる工夫がされています。

めしこ

我が家は年中さんからスマイルゼミを始めましたが、毎日子供が進んで勉強してくれるので時間がとられず大助かりです☻

スマイルゼミ幼児コースに関する詳しい情報や、メリット・デメリットの口コミや実体験を紹介しますので、スマイルゼミの入会を検討している方はぜひご覧ください。

お得な情報!!

スマイルゼミを検討している方は「【嬉しい割引キャンペーンコード】最新スマイルゼミキャンペーン特典でお得に入会しよう!」をご覧ください☻

お得なキャンペーン情報を解説しています!

目次

スマイルゼミの年少(幼児)コースは何歳から受講できる?料金は?

出典:スマイルゼミ公式HP

スマイルゼミは4歳の年少さんから受講できる幼児コースがあります。

幼児コースは3つの講座(学年)に分かれています。

スマイルゼミ幼児コースはいつから受講できる?
  1. 年少冬講座 (4歳になる年の11月下旬)
  2. 年中さん (5歳)
  3. 年長さん(入学準備) (6歳) 

各講座の料金については、12ヶ月が一番安い月額料金になっています。

スクロールできます
学年毎月払6カ月払12ヶ月払
年少冬講座3,960円3,520円3,278円
年中講座3,960円3,520円3,278円
年長講座3,960円3,520円3,278円
スマイルゼミ 幼児コース 税込み料金

幼児教育はなぜ必要なのか?

幼児教育は一般的になってきましたが、小学生以下で勉強は必要なんでしょうか。

文部科学省のHPでは幼児教育についてこのように説明されています。

幼児教育とは,幼児に対する教育を意味し,幼児が生活するすべての場において行われる教育を総称したものである。
具体的には,幼稚園における教育,保育所等における教育,家庭における教育,地域社会における教育を含み得る,広がりをもった概念として捉えられる。

文部科学省HP:幼児教育の意義及び役割
もぐお

幼児教育は家庭での勉強だけでなく、幼稚園や保育所でうける教育すべてを指します!

テストを受けるわけではない幼児が幼児教育を受ける理由はなにがあるんでしょうか。

同じく文部科学省のHPには次のように説明があります。

幼児教育は,目先の結果のみを期待しているのではなく,生涯にわたる学習の基礎をつくること,「後伸びする力」を培うことを重視している。

文部科学省HP:幼児教育の意義及び役割

つまり、いまテストの点数を上げるために学習するのではなく、小学校以降における学習を深く理解できることにつながる「学習の芽生え」を育んでいるのです。

めしこ

小学校受験をしないお子さんでも、小学校以降の勉強のためにも幼児教育は重要な役割を果たすのです!!

小学校以降における教科の内容等について実感を伴って深く理解できることにつながる「学びの芽生え」を育んでいる。

スマイルゼミの幼児コースの内容は?

出典:スマイルゼミ公式HP

スマイルゼミ幼児コースには年少、年中、年長の3つの講座があります。

スマイルゼミの幼児コースでは小学校に入学するまでの学びを「ひらがな、カタカナ、ことば、えいご、ちえ、かず、かたち、とけい、せいかつ、しぜん」などの科目を通してバランスよく勉強します。

「文字読み上げ機能」があるので、まだ文字が読めない子どもでも安心して取り組めます!

また「自動添削機能」で、すぐ丸付けができるので子どもが飽きずに勉強できます。 
 

めしこ

年少、年中、年長の3つの講座についてそれぞれ詳しく解説します!

スマイルゼミ 幼児コース 年少冬講座の内容

出典:スマイルゼミ公式HP
出典:スマイルゼミ公式HP

年少冬講座では、「ひらがな、ことば、えいご、ちえ、かず、かたち、せいかつ、しぜん」の8つの科目を一から学びます。

正しい鉛筆の持ち方や数の順番などを勉強しながら、子どもの“学ぶ”意欲を養っていきます。

めしこ

タブレット1台で8科目勉強できるのは、紙のワークのように複数教材買わなくてよいのですごく助かります☻

年少から「えいご」を勉強できることも大きなメリットです!

スマイルゼミ 幼児コース 年中・年長講座の内容

年中講座では、「ひらがな、カタカナ、ことば、かず、かたち、とけい、えいご、ちえ、せいかつ、しぜん」の10科目を一から学びます。

ひらがなの書き方から文を読む練習や数を数える練習など、タブレットを活用して楽しく学習していきます☻

スマイルゼミ 幼児コース 学年を超えて先取りできる無学年学習[コアトレ]

引用:PR times 「スマイルゼミ」学年を超えた”先取り”や”さかのぼり”の学習で”学力の体幹”を鍛える「無学年学習[コアトレ]」を来春よりスタート!

スマイルゼミには子供が自分のペースでどんどん先取りできる教材「コアトレ」があります。

詳しくは無学年学習「コアトレ」はいつから?で解説していますが、幼児から中学生レベルまでの算数・数学、国語の先取りができる教材になります。

めしこ

子どもの学年に関係なく、各学年の教材を勉強できるってこと!?
幼児コースだけど小学生の勉強ができるのってすごくおトク!!☻

スマイルゼミ コアトレ 算数・数学の例

自分のペースでどんどん勉強できるので、得意科目を伸ばすのにはぴったりです☻

お得な情報!!

スマイルゼミを検討している方は「【嬉しい割引キャンペーンコード】最新スマイルゼミキャンペーン特典でお得に入会しよう!」をご覧ください☻

お得なキャンペーン情報を解説しています!

スマイルゼミの年少(幼児)コースの口コミ

幼児講座を始める理由として、学習意欲のアップ、学習の習慣づけのためという方がほとんどです。

良い口コミを書き込んだ方は、通塾と比べたメリット・デメリットを分かったうえで受講しているかたが多いことが分かりました!

詳しい口コミついてはスマイルゼミの口コミは悪い?で解説しているのでぜひご覧ください。

スマイルゼミ幼児講座の良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ解説していきます。

スマイルゼミ幼児講座の悪い口コミ

幼児講座の悪い口コミ
  • 勉強で分からない時に聞けるサポート体制がない (サポート体制)
  • タブレット代、オプション講座が高い (料金)
  • 目が悪くならないか心配 (タブレットの弊害)
  • 足し算引き算できる子からすると簡単すぎる(学習の効果)

サポート体制やタブレット、学習の効果に関するものなど、通信教育ならではの問題が多く上がっていました!

学習が簡単すぎるという口コミですが、私の娘は幼稚園の年中ですが楽しそうに取り組んでいます☻

レベルが高い子には簡単な内容かもしれませんが、勉強を習慣づけるためにはちょうど良いむずかしさです!

スマイルゼミ幼児講座の良い口コミ

幼児講座の良い口コミ
  • 文字の読み書きが、お友達に比べ早か身についた。
  • ご褒美など毎日継続しやすい工夫があり、幼児からの取り組みで机に向かう習慣がついた
  • 子どもだけで勉強でき、親の手があくのが助かる
  • 学習塾に通うよりリーズナブル
  • 問題を全て読み上げてくれるので、子供が自分で問題を理解し答えられ、自力で楽しく取り組めている
  • 紙の教材ではひらがなを書く練習をしてくれなかったのが、タブレットで自分から書くようになった
  • 動画解説も丁寧で分かりやすかった。
  • 紙のドリルでは感じられない動きや音で学びがあるところがいい。
  • 塾のように移動時間がない

塾に比べると移動時間がなく、紙の教材に比べるとタブレットで動画の解説があるため親の時間がとられないなど、タブレット学習ならではのメリットが多くあることが分かります。

お得な情報!!

スマイルゼミを検討している方は「【嬉しい割引キャンペーンコード】最新スマイルゼミキャンペーン特典でお得に入会しよう!」をご覧ください☻

お得なキャンペーン情報を解説しています!

スマイルゼミの年少(幼児)コースとチャレンジタッチ、Z会の比較

めしこ

準備中です

スマイルゼミの年少コース 無料の資料請求をしてみよう!

この記事では年少(4歳)から受講できるスマイルゼミの幼児コースについて詳しく解説しました。

幼児教育は,目先の結果のみを期待しているのではなく,生涯にわたる学習の基礎をつくること,小学校から先の学習を見据えて取り組むものなので、早すぎるということはありません。

幼稚園・保育園のお友達に置いて行かれないように早めに幼児教育に取り組んであげたいという方は、まずは資料請求で詳しい受講内容を調べてみましょう!!

めしこ

まずは資料請求でお得な情報をGETしましょう☻

スマイルゼミでは資料請求入会時にお得な特典がつくキャンペーンコードが貰えます。
まずは無料資料請求しましょう!!

\無料の資料請求はこちら/

スマイルゼミ【幼児コース】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次