この記事ではスマイルゼミの国語講座の内容や追加料金無料の漢検ドリルを解説します。
子どもが小学校でテストをうけて、なかなか成績が上がらないと心配ですよね。
国語の学力は問題を読む力につながるため、他の教科の成績にも大きく影響するものです!ここでつまづくとなかなか成績アップにつながりません。
この記事ではスマイルゼミの国語講座の内容や漢検ドリルの内容を紹介し、スマイルゼミのメリットを解説します!
- 動画やアニメーションなどで子どもを飽きさせない工夫がしてある!
- 5教科のセット料金に追加費用なしで漢検ドリルが受講できる!
- 小学6年生の月額料金は6,270円と他社と比較しても安い!
- 全額返金保証を利用して無料で2週間のお試しができる!
スマイルゼミの国語講座は教科書に準拠した内容で成績アップにつながりやすい教材です!
子どもの国語力をアップさせたい方はぜひ最後までご覧ください。
また、スマイルゼミにはおトクな入会方法があるので、以下の記事もご覧ください。
【スマイルゼミ】小学生コース 国語の内容

小学校低学年では国語の勉強から始めるのがおすすめです!
教育現場でも国語ができる子はほかの教科もできる子が多かったですね。
国語は文部科学省の資料において他の教科等の学習の基本となると記載があるように、とても重要な科目です。
問題を読む力がなければ、国語だけでなく算数や理科でも問題文の意味が理解できず、答えを出すところまでたどり着けないのです。
文部科学省の会議でも国語ではぐくむ「読解力」が「読む力」「書く力」「考える力」に関連しているという結果が示されています。
子どもたちは小学校、中学校、高校、大学受験と「国語」と長く付き合うことになり、中学・高校と進むにつれテストの問題文はより複雑になるため、読解力はどんどん重要になっていきます!

国語ってほかの教科の成績にも大きく影響するんだね!!
小学生時点でうまく勉強できたらいいな☻

小学生の国語の学習内容は次の通りです。
学年 | 学習内容 |
---|---|
1年生 | ひらがな、カタカナの読み書き、短文づくり、漢字約120字、長音・促音 |
2年生 | 漢字約240字、二字熟語の読み書き |
3年生 | 漢字約200字、熟語 |
4年生 | 漢字約200字、接続詞・修飾語・文節・反対語 |
5年生 | 漢字約185字、敬語、同音異義語、同訓異義語・四字熟語、和語、漢語、 外来語、ことわざ・言葉の組み立て |
6年生 | 漢字約181字、慣用句・謙譲語・対義語・接尾語、接頭語・擬声語・擬態語・類義語、 対義語・接続語、短歌、俳句・読点、記号、かなの使い方 |

まとめてみると小学生が国語で勉強する学習内容って結構多いんだね
各小学校で使う教科書はこの学習内容を満たすように作られています。
教科書に準拠しない内容の通信教育があるなかで、スマイルゼミは教科書に準拠した内容の教材が配信されるため、子どもに合わせた学習内容をえらぶことができます。
スマイルゼミの国語講座で用意されている教科書・配信内容はこのようになっています。
教科書 | 配信 |
---|---|
光村図書 | 標準クラス |
発展クラス (標準クラスにプラスして配信) | |
東京書籍 | 標準クラス |
発展クラス (標準クラスにプラスして配信) | |
教育出版 | 標準クラス |
発展クラス (標準クラスにプラスして配信) |
スマイルゼミの大きな特徴は、子供が通う小学校の教科書に合わせたカリキュラムの内容で、標準クラスと発展クラスの難易度を選べることです!!

教科書に沿った予習、復習をすることで「できる」「できた」と達成感を感じることができると子どものやる気アップにつながります。

スマートフォンの専用アプリから子供の学習進度や得意・不得意を把握できる見守るトーク機能があるので活用しましょう☻
スマイルゼミの他の科目の受講内容についてもこちらで紹介しているので、興味がある方はご覧ください!
【スマイルゼミ】小学生コース 漢検ドリルの内容

スマイルゼミでは漢字検定10 級から2 級に対応した漢検ドリルを受講できます。
ペンを当てる強さ(筆圧)を認識するデジタイザーペンを使って勉強ができるので、漢字の勉強にもぴったりです!

ノートと同じように書けるだけじゃなくて、漢検の合格率も95%超えとかなり高いので漢字の勉強に最適です!!
細かな文字までしっかり書ける専用タブレットで日々学習することにより、スマイルゼミ受講生は、全国平均を上回る「漢検合格率95.9%」という高い合格実績を上げています。
PR TIMES スマイルゼミで、漢検受検料が全額無料。「漢検に挑戦!応援キャンペーン」を4月1日(金)より開始
【スマイルゼミ】小学生コース 国語の料金
スマイルゼミの小学生コースは国語、算数、英語、理科、社会のセット料金となります。
各学年の月額料金プランは下記のとおりです。(2021年12月時点、税込み金額)
学年 | ①年間払い | ②毎月払い | ①-②(年間) |
---|---|---|---|
1年生 | 3,278円 | 4,268円 | 11,880円お得 |
2年生 | 3,520円 | 4,510円 | 11,880円お得 |
3年生 | 4,180円 | 5,170円 | 11,880円お得 |
4年生 | 4,840円 | 5,830円 | 11,880円お得 |
5年生 | 5,720円 | 6,710円 | 11,880円お得 |
6年生 | 6,270円 | 7,260円 | 11,880円お得 |
タブレット料金については税込み10,978円(初めの一回のみ)、任意のタブレット保証料は任意ですが税込み3,960円(年間)かかります。

スマイルゼミでは資料請求でお得なキャンペーンコードがもらえるので、ぜひぜひ資料請求してみましょう!
DMが月一回届くだけで、勧誘の電話は一回も来なかったです☻
\まずは資料請求がお得/

スマイルゼミの資料請求をしましたが、電話での勧誘は一度もなくて月に一回DMが来る程度でした☻
スマイルゼミでは資料請求で入会時にお得な特典がつくキャンペーンコードが貰えます。

DMには「タブレットあんしんサポート」が初回無料となる体験会の特典がもらえることもあります!

無料の資料請求でお得な2週間無料体験をしてみましょう!
【スマイルゼミ】小学生コース 国語の口コミ
ここではスマイルゼミの口コミを紹介します。
・問題の文章をよみあげてくれるので、小さい子どもにとってもわかりやすい
・昨日間違えた問題を翌日にだしてくれるので、漢字が苦手な息子には良いです
・親がついていなくても、管理できること。丸つけ不要はほんと助かります!
・塾に通わせるよりも安い費用で沢山の科目が受講できるので助かる
・タブレット代が高い
・イマイチやる気にならない。言ってもなかなかやりはじめてはくれない
・1人ではやろうとしない
SNS等で調べましたが、良い口コミも悪い口コミもどちらもありました。

悪い口コミに比べ、良い口コミの方が多くみられました!

タブレットを使った通信教育の口コミでは、子供の成績以外にもこんな評判もあるみたいです!
・子供が自分で勉強してくれるのでママの自由な時間が取れる!
・塾のように送迎が必要ないので時間が有効活用できる☻
・塾飯を作らなくてよくなったので、ご飯の準備が楽になった☻
【スマイルゼミ】小学生コース 国語講座の他社との料金比較
ここでは人気の通信教育教材、進研ゼミとZ会との比較をします。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)、Z会(タブレットコース)も国語・算数・理科・社会・英語がセット受講となっています。
スマイルゼミ、進研ゼミ、Z会の受講科目が同じになるように設定し、オプションを追加せず月額費用が最も低くなるように12カ月一括払いを選択した場合の比較をします。
月額 | スマイルゼミ | 進研ゼミ チャレンジタッチ | Z会 タブレットコース |
---|---|---|---|
1年生 | 3,278円 | 3,180円 | 2,992円 |
2年生 | 3,520円 | 3,180円 | 3,553円 |
3年生 | 4,180円 | 3,740円 | 4,301円 |
4年生 | 4,840円 | 4,530円 | 6,451円 |
5年生 | 5,720円 | 5,420円 | 7,012円 |
6年生 | 6,270円 | 5,830円 | 7,480円 |
小学6年生の月額料金で比較した場合は、進研ゼミの料金が最も安いです。

スマイルゼミには他社にはない2週間の無料お試しすることができます☻
まずは無料の資料請求をしてみましょう!
\無料の資料請求はこちら/
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
【スマイルゼミ】小学生コース 無料の資料請求をしてみよう!
スマイルゼミの国語講座について内容・料金・口コミを教員視点で解説しました。
教材の内容については良い口コミが多く、子どもが勉強に取り組みやすい教材であることが分かります。
費用については安い費用で沢山の科目をカバーできることが挙げられていました。

すぐに国語力を鍛えて全体の成績アップをめざしましょう☻
まずはスマイルゼミで無料の資料請求をしてみましょう!
スマイルゼミでは資料請求で入会時にお得な特典がつくキャンペーンコードが貰えます。
まずは無料で資料請求しましょう!!
\無料の資料請求はこちら/
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

コメント